札幌ガンバる大家の会として、「札幌市共同住宅ごみ排出マナー改善対策連絡協議会」の賛助会員にエントリーしました。
札幌市においては、昨年から家庭ごみの有料化がはじまりました。
実際は有料化に加え、ごみの分別方法や収集日などが複雑になったことも要因とは思いますが、ごみ出しマナーの低下が目立っています。
入居者に対するマナーの周知はわかるとしても、アパート専用ゴミステーションに入居者以外の外部の人が投棄するようになったりと、対応に苦慮するケースも見られます。
この賛助会員にエントリーすると、適切な管理のノウハウなどを教えてもらえるそうです。
(が、残念ながら今のところそういった情報は届いていません)
札幌市には、現場に即した柔軟な対応と即戦力となるアドバイスを期待したいと思います。
札幌市においては、昨年から家庭ごみの有料化がはじまりました。
実際は有料化に加え、ごみの分別方法や収集日などが複雑になったことも要因とは思いますが、ごみ出しマナーの低下が目立っています。
入居者に対するマナーの周知はわかるとしても、アパート専用ゴミステーションに入居者以外の外部の人が投棄するようになったりと、対応に苦慮するケースも見られます。
この賛助会員にエントリーすると、適切な管理のノウハウなどを教えてもらえるそうです。
(が、残念ながら今のところそういった情報は届いていません)
札幌市には、現場に即した柔軟な対応と即戦力となるアドバイスを期待したいと思います。
スポンサーサイト