fc2ブログ
リフォーム検討会での企画としては異例の内容を企画したA班。






通常ならDIYのノウハウのことや、フルリフォームの内容、

また各工種の単価の話だったりと修繕工事についての事柄がメインと

なります。


しかし大事なことはリフォーム後、いかに工夫した箇所や使い勝手

を考え施工した部分を伝えきることができるか!


大家の自己満足ではなく、住まい手に伝える技術も併せて習得して

いく必要があると考え今回の手書きPOP検討会を実施することに

なりました。


しかもまだリフォームもしていない、新築物件にて開催!


新築から築古まで、すべての物件状況で活用可能なこのノウハウを

参加者全員で意見を出し合い、深めていくことを目的としました。






まずは全員で部屋内を隅々までチェック。

物件大家さんからも情報を仕入れ、自分なら何をどう表現するか

考えます。




それぞれが着目する箇所、表現の仕方が全く違うので、一人一つずつ

順番にPOPに書く内容をプレゼンしていきました。


割とシンプルな造りの物件にもかかわらず、とどまることを知らない

すごい数のPOP案がそれぞれから出されます。


中には大家さんが知らない状況を見つけ出す案もいくつかあるほど。


皆が出尽くした後に、まだ20個ぐらいはあると言ったツワモノも。






最初はどうなるかと思ったこの企画。




参加者は見つけ出し表現する訓練、他の人の着眼点からヒントを得て

そのまま自分の物件に活かせれる内容。


物件提供者は自分とは違う意見を複数聞くことができ、そのまま利用可。

今まで気付かなかった埋もれていた魅力を掘り起こすことにもなり、

双方にとって実のある企画となっていることを確信しました。






最後に昨年大家になったばかりの物件提供大家さん、Zオーナーに

今回の企画の感想を伺いました。


Zオーナー:

 「言われてみれば当たり前のことばかり・・・ 目から鱗。

  大袈裟かもしれないが、人生が変わった気さえする。

  
  今までよりも物件に愛着を持つことができた。

  開催してもらって良かった




大家の会、レギュラー企画になっていくかもしれません。

次回開催をお楽しみに!


物件提供者、随時受付中。(申込は代表Aまで)



スポンサーサイト



2009.04.28 Tue l リフォーム検討会運営部会 l コメント (0) トラックバック (0) l top

コメント

コメントの投稿












トラックバック

トラックバック URL
http://sapporoooya.blog.fc2.com/tb.php/282-4593a11a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)