fc2ブログ
平成20年6月25日(水)に7月予定されている勉強会の内容に

ついて打合せをしました。




7月担当者は二人とも前回実施した、空室見学会の時に物件を提供

してくれた大家さんです。


見学会の反省と今後の実施方法について話し合ってはどうか?

もっと空室を提供する側、それを見る側にとって価値のある企画と

するにはどうすればよいか?


こんなテーマで行こうと話しているその場ですでに、ディスカッション

が始まってしまいました。

いつも打合せはこんな感じです。


空室を提供し参加者からアンケートをもらった大家さんのお話しと

次回に向けた前向きな話し合いをグループ討論にて実施しようと

思います。


その内容によってはすぐに次の空室見学会が実施されるかもしれません。

皆さんお楽しみに。

スポンサーサイト



2008.06.28 Sat l 定例会(勉強会) l コメント (0) トラックバック (0) l top
キーレス賃貸ブルーベル北22 209号室が成約致しました。




ご案内いただいた常口アトム北24条駅前店のMさんありがとうございます!

内装工事中にも関わらず、お客様を案内してもらったこと心から

感謝しております。



これからも北24条駅前店さんの期待を裏切らない部屋作りを継続

していくつもりですので、今後もよろしくお願い致します。


そしてお申し込みいただきましたお客様、ありがとうございます!


快適なキーレスライフを満喫してもらえると、うれしいです。


2008.06.28 Sat l ブルーベル北22 l コメント (0) トラックバック (0) l top
札幌市北区 アーバンスクエア北29 102号室が成約しました。

ドッとあ~る賃貸 麻生駅前店 Aさま、ありがとうございます。
ご入居者さま、ありがとうございます。

これからも、皆さんに喜んでいただける、お部屋と環境作りを

目指していきます。
2008.06.27 Fri l アーバンスクエア北29 l コメント (0) トラックバック (0) l top
成約いたしました!!
ありがとうございます!!

情報日:平成20年6月23日 

物件名:neo21北口 306号室   

JR・地下鉄南北線「さっぽろ駅」徒歩5分

即入居可
 



【どのお部屋もセコムで守られています !! 】


neo21北口 306間取り



neo21北口の地図はこちら 


住 所  : 札幌市北区北10条西3丁目4-12
交 通  : JR・地下鉄南北線「さっぽろ駅」徒歩5分
          地下鉄南北線「北12条」徒歩3分
          北海道大学 徒歩 5分
構 造  : RC造10階建 全45戸
建築年 : 2003(H15)年2月
間取り/面積 : Aタイプ=1LDK(45.04?) 
敷金 / 礼金 : 敷金1ヶ月、礼金1ヶ月
賃 料  :    71,000円
管理費 :     8,000円
ハウスクリーニング: 26,250円
駐車場 : 満車18,900円~/月
設 備  :●オートロック ●全室SECOM対応 ●エレベーター
        ●宅配ボックス●ロードヒーティング ●私設ゴミステーション 
                ●駐輪場 ●バルコニー ●モニタ付インターホン  
                ●ウオシュレット ●シャンドレ ●定量止め付サーモ混合栓バス 
                ●フローリング ●対面システムキッチン ●IHクッキングヒーター 
                ●エアコン ●FFガスストーブ ●全室照明付 
                ●BS・CS ●インターネット対応(USEN・Bフレッツ光・KDDI) 



パノラマ画像
動画でお部屋の中が見れます  



携帯サイト
QRコードを保存・情報を持ち運べます

           
           
    
    

           




【 大家からのコメント】

 札幌中心部(札幌駅徒歩5分・北12条駅徒歩3分・北大まで5分)の
 アクセス自慢だけではありません。

 周辺1LDKには珍しいゆとりの広さと天井高、充実の各種設備と
 サービス
  ☆全室SECOM対応が無料
  ☆留守宅クリーニング宅配
  ☆1階美容室10%OFF 
 など入居者想いの大家こだわり物件です。
 
 とにかく見比べてください。必見です!!

neo21シリーズのHORI (有)ホリ開発HPはこちら
  
 

問合せ先: 管理会社 株式会社しんたくサポートサービス
        TEL:011-261-8883 FAX:011-261-8777

        家主 有限会社 ホリ開発 担当・齋藤 
        Tel:080-5591-1963  
        Mail:k-hori-neo21@ams.odn.ne.jp 
2008.06.23 Mon l neo21北口 l コメント (0) トラックバック (0) l top
人と人、人と自然のつながりを大切に。デザイン・イラスト・編集など環境系デザインを手がけるWOODY HOUSE DESIGNSさんがリンク登録してくれました。

ありがとうございます!

WOODY HOUSE DESIGNS


新規登録はコチラからどうぞ!

リンク登録フォーム
2008.06.21 Sat l その他のリンク l コメント (0) トラックバック (0) l top
情報発信日 平成20年6月20日

 札幌市北区 パナハイツ 103号室

 即入居が可能です



 
 住所 : 札幌市北区北31条西7丁目5-15
 交通 : 地下鉄南北線 北34条駅 徒歩5分
 概要 : 1DK (33?)
 敷金・礼金:敷金1ヶ月・礼金無し
 家賃 : 42,000円
 管理費: 無し
 駐車場: 有り (6,000円/月)
 
 その他
  清掃費 :   15,000円(入居契約時)
  電子錠設定 : 15,000円(入居契約時)

 設備 : キーレス電子錠(リモコン付き)、カラーテレビドアホン
      インターネット無料(FGBB)、灯油FF暖房、LPG給湯
      照明機器、物置、浴室・トイレ別、脱衣場



 フローリングの明るい部屋

 大家から

 地下鉄も近く、通勤・通学、買い物にも便利な環境です。
 お部屋はリフォーム済みで、日当りも良く明るいお部屋です。
 キーレス電子錠とカラーテレビドアホンで安心。
 しかもインターネットは無料です。
 
 お気軽にお問い合わせ、ご内覧下さい。

 問い合わせ先

  ワイケイ企画
   電話  011-708-7559
   ファックス  011-708-7556


2008.06.20 Fri l パナハイツ l コメント (0) トラックバック (0) l top
6月14日に開催されたアースデイEZOイベント「エコロジーな集合住宅、エコロジカルなライフスタイル」。

当日、取材に来てくれていたコミュニティFMパンプキンさんから放送予定のお知らせです!

恵庭市のFM局なので、恵庭市内の放送ですが、ひょっとすると千歳市や北広島市でも届くかもしれません。

番組タイトルは『てのひら通信』

FMパンプキンの周波数は77.8MHz
放送日   :6月26日(木)12:30~
再放送日 :6月29日(日)11:00~


パーソナリティのTさん が、第1部と第2部の内容を聞き、感じたことを伝えてくれます。

取材に足を運んでいただいたTさん、ありがとうございます!

番組楽しみにしています!
2008.06.19 Thu l アースデイ2008企画(エコロジー賃貸) l コメント (0) トラックバック (0) l top
neo21北口501号室が成約いたしました。

ご案内いただいた株式会社エクシング 南1条店のFさん、ありがとうございます!

たくさんのお部屋の中から、neo21北口を選んで紹介下さって本当にありがとうございました。

そして申し込みいただきましたお客様、ありがとうございます!

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

2008.06.18 Wed l neo21北口 l コメント (0) トラックバック (0) l top
neo21北口401号室が成約いたしました。

ご案内いただいた(株)常口アトム賃貸法人営業部 札幌駅前店のKさん、ありがとうございます!
 
たくさんのお部屋の中からneo21北口を選んでくださって、重ねて紹介頂き本当にありがとうございました。

そして申し込みいただきましたお客様、ありがとうございます!

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

2008.06.18 Wed l neo21北口 l コメント (0) トラックバック (0) l top
アースデイEZOイベント「エコロジーな集合住宅、エコロジカルなライフスタイル」がお陰様をもちまして、無事終了しました!

当日は天気にも恵まれ、また前日、北海道新聞に掲載されたこともあり、定員を超えるお客様に来場いただきました。




今年2月の大家の会の勉強会で取り上げた「賃貸住宅とエコ」というテーマ。

その可能性を探るべく、その後も継続して考える機会をつくってきました




賃貸経営を長く続けていくためには、信頼できる住戸を安定的に供給していかねばなりません。

一方で、生活と切り離せない「住まい」は、時々刻々と変化する「暮らし方」に対応する必要があります。例えば、10年前はここまで普及すると思わなかった「インターネット」がその好例でしょう。

また、同時に長い生命をもつ建物や設備を導入・投資していくに当たっては、社会的な要請を先んじて見越しておくことも求められます。




次にどういった時代が待っているのか、それを知るのは至難ですが、少なくとも、地球温暖化防止の観点から、世界全体が省エネルギー化、エネルギーの自給化の方向に向かっているのは確かだと思います。

何かアクションを起こそうとする場合、個々の家々が集まる「集合住宅」は、規模によっては「村」や「町」に匹敵する効果を生み出すことができます。

住宅施策としては戸建住宅においてもまだ、はっきりした方向性が見えていませんが、いずれ集合住宅にも求められる(あるいは課される)であろう環境への配慮を見据え、今回のセミナーでは幾つかのキーワードを取り上げました。

第1部では、「建物」や「設備」「自然素材」や「ライフスタイル」、更には「地域コミュニティ」といった賃貸を取り巻く要素を分けて、それぞれが環境とどう結びつくかを考え・・・




第2部では、それらの要素をすべて盛り込み、昨年実際に「畑付きエコアパート」をプロデュースした平田さんにお話していただきました。

このあたりで特に焦点となったのは、入居者と大家、そして地域との関係です。

エコアパートのポイントである「畑」が、農作物を収穫できる実利の面と、人間関係そのものを育てるコミュニケーションツールとなっているわけです。

コミュニケーションを中心に考えた場合、これは畑に限らず音楽やペットなど、様々なモノ、コトに応用できるのではないでしょうか。




また、第3部は質疑応答から、気になるキーワードをピックアップ。会場で情報交流が図られました。

「エコ」を全面に謳った企画ですが、結果としては「どうすれば住む人に喜んでもらえるか」、「そのために快適な空間をどう創造するか」というところに行き着きました。

今回のイベントでは、何一つ確たる答えが出ていませんが、なにかしらのヒントをそれぞれが持ち帰っていただければ幸いに思います。




ご来場いただいた皆様、そして共催のEPO北海道さん、GEICさん、北海道環境財団さん、本当にありがとうございました!
2008.06.17 Tue l アースデイ2008企画(エコロジー賃貸) l コメント (0) トラックバック (0) l top