札幌ガンバる大家の会の会員同士の物件を見学する空室見学会を開催しました。
今年はアースデイ企画等のためなかなか日程調整が難しく、実に久しぶりの開催です。

そのためもあってか、今回の参加者は過去最高の18名!
旭川や函館からの参加もあり、にぎやかな見学会になりました。

さらに!
今回は大家である会員のほか、賃貸入居者の視点からチェックしてもらおうと、アースデイつながりの3名の方が特別参加してくれました。

3名それぞれ賃貸アパート生活経験者であることから、自分たちが住むとしたら、引っ越すとしたらどう思うか、内覧者の視点でアンケートに答えてもらいます。

例えば、これまで3度の転居経験のあるIさんは、これまでの転居の理由が「採光の悪さ」や「部屋の寒さ」「隣室の方のマナーの悪さ」だったりということを教えてくれました。
やはり人によって、気になる視点は違うものです。

特に興味深かったのは「エレベーターに乗りたくない」という意見。
仮に同じアパートに暮らしている人同士であったとしても、見ず知らずの人と密室であるエレベーターに乗り合わせたくないということのようです。
男性だと「エレベーターがあれば便利だな」で終わってしまうと思うのですが、女性だとまた違うのですね。
ちなみにIさんの場合、1階は防犯上避けたい、階段で上れる4階までの物件、というのが希望の条件でした。

また室内の中央にある柱を気にしていたのも印象的でした。
大家なら柱は動かしようがないので多分、見ているようで見ていないポイントだと思うのですが、特別参加の3人は実際に自分が持っている家具がこの部屋に置けるか?というのを頭で思い浮かべつつ部屋を見ているので現実的です。
大家が部屋をリフォームするときは、限られた予算の範囲で優先順位をつけ「きっと最大公約数でこうだろう」と入居者の姿を一方的に想像して行うわけですが、今回、予算や条件に囚われず、自由な視点で貴重な意見をいただくことができました。
Yさん、Kさん、Iさんありがとうございました!(次回も是非参加してください!)

さて、今回見せていただいた物件オーナーは、本当に細やかに工夫をしていて驚かされました。
部屋の説明や資料の用意はもちろん、インターネット無料サービスを提供していたり、独自のトランクルームを作ったり・・・。

引越直後に意外と困る食事をデリバリー可能な業者のチラシを集めて、一覧資料にしていたり。
豊平川沿いの物件は窓際にこんな自家製ポスターが。

今回廻った3物件には、見えない価値を引き出す知恵と工夫が、随所に込められていました。
Nオーナー、Sオーナーありがとうございました!
今年はアースデイ企画等のためなかなか日程調整が難しく、実に久しぶりの開催です。

そのためもあってか、今回の参加者は過去最高の18名!
旭川や函館からの参加もあり、にぎやかな見学会になりました。

さらに!
今回は大家である会員のほか、賃貸入居者の視点からチェックしてもらおうと、アースデイつながりの3名の方が特別参加してくれました。

3名それぞれ賃貸アパート生活経験者であることから、自分たちが住むとしたら、引っ越すとしたらどう思うか、内覧者の視点でアンケートに答えてもらいます。

例えば、これまで3度の転居経験のあるIさんは、これまでの転居の理由が「採光の悪さ」や「部屋の寒さ」「隣室の方のマナーの悪さ」だったりということを教えてくれました。
やはり人によって、気になる視点は違うものです。

特に興味深かったのは「エレベーターに乗りたくない」という意見。
仮に同じアパートに暮らしている人同士であったとしても、見ず知らずの人と密室であるエレベーターに乗り合わせたくないということのようです。
男性だと「エレベーターがあれば便利だな」で終わってしまうと思うのですが、女性だとまた違うのですね。
ちなみにIさんの場合、1階は防犯上避けたい、階段で上れる4階までの物件、というのが希望の条件でした。

また室内の中央にある柱を気にしていたのも印象的でした。
大家なら柱は動かしようがないので多分、見ているようで見ていないポイントだと思うのですが、特別参加の3人は実際に自分が持っている家具がこの部屋に置けるか?というのを頭で思い浮かべつつ部屋を見ているので現実的です。
大家が部屋をリフォームするときは、限られた予算の範囲で優先順位をつけ「きっと最大公約数でこうだろう」と入居者の姿を一方的に想像して行うわけですが、今回、予算や条件に囚われず、自由な視点で貴重な意見をいただくことができました。
Yさん、Kさん、Iさんありがとうございました!(次回も是非参加してください!)

さて、今回見せていただいた物件オーナーは、本当に細やかに工夫をしていて驚かされました。
部屋の説明や資料の用意はもちろん、インターネット無料サービスを提供していたり、独自のトランクルームを作ったり・・・。

引越直後に意外と困る食事をデリバリー可能な業者のチラシを集めて、一覧資料にしていたり。
豊平川沿いの物件は窓際にこんな自家製ポスターが。

今回廻った3物件には、見えない価値を引き出す知恵と工夫が、随所に込められていました。
Nオーナー、Sオーナーありがとうございました!
スポンサーサイト