fc2ブログ
リーマンショック以降、特に縮小傾向が続いている札幌市内のオフィスや店舗。

テナント物件を管理運営する側としては、問い合わせ数の減少に加え、テナントの退去が続出しており、明るい兆しはなかなか見えてきません。

そこで、物件探しをしている企業さんにプラスになる情報を求めて、札幌市役所の企業誘致担当の方にお話を伺いました。




本州から札幌に、あるいは札幌市外から市内に事務所などを新規オープンさせる場合、幾つかの補助メニューがあることを教えていただきました。

こういったメニューを活用し、是非多くの企業に札幌に進出してもらいたいものです。

札幌市経済局産業振興部の皆様、お忙しいところありがとうございました。

スポンサーサイト



2010.04.23 Fri l テナント部会 l コメント (0) トラックバック (0) l top
テナント物件を考える<テナント部会>で、急遽、空室見学会を開催しました。

今回の物件は、地下鉄駅徒歩3分の立地。

しかしながら、住宅地のなかに入り込んでいるため、客商売向けの路面店というよりは事務所利用の可能性大。




事務所を想定してリフォームをかけていいのか、それともこのままの状態で募集をかけるか。それとも、それ以外に方法はあるのか?




住宅ならある程度やれることは決まっているのですが、テナントの場合は入居する業種により、あえて手をかけた部分が無駄になることもあります。




物件を見てもらい、協議すること1時間。

一人では思いつかない変幻自在なご意見を多々いただきました。(皆さんありがとうございました!)

また、今後メンバーのHさんの協力を得て、<テナント物件見学ツアー>も予定しています。

興味ある方は是非、ご参加下さい!
2009.04.07 Tue l テナント部会 l コメント (0) トラックバック (0) l top
テナント物件を所有するメンバーによる「テナント部会」を開催しました。



賃貸住宅とはまったく異なる部屋づくり・空室対策であるため、いままで手をつけられずにいた分野なのですが、昨年秋以降の経済情勢の影響もあり、企業の事業縮小や撤退が加速しています。

選ばれるための工夫、退去を抑止するための管理、そのあたりもテナントの場合「これ!」というものが、見当たりません。



まずは1回目なので、過去にそれぞれが抱えたトラブルや、いままで試した空室対策などについて、ざっくばらんに情報交換しました。

その結果、「現場をみて提案していっては?」という声がありましたので、今後は各々の物件を巡る「テナント空室検討会」を展開していく予定です。

部員は常に募集中です。
テナントお持ちの会員の方は是非、エントリーください。
2009.02.06 Fri l テナント部会 l コメント (0) トラックバック (0) l top